我何を見る
公開日:
:
最終更新日:2014/03/08
通販物流専門センター
通販物流専門センターの佐藤です。
ゴールンウィークです。
自粛ムードがまだ漂うなで皆様はどこかに行かれますか?
朝の通勤電車の乗車率はいつもの9割位とあまり変わらない様に思いました。
しかし、Twitterで私がフォローさせて頂いてる方からは、
「今日は道はかなり空いている。さすがGW」とのツイートが。
電車と車、地方と都会。コレだけでも大きな違いがありますが、
一番の違いは、「基本的に人は主観で物事を解釈している」
と言う事だと思います。
「鳥の眼、虫の眼」「木を見て森を見ず」「お客の立場に立って」
など、いかに普段人が主観で物事を見ているかが窺える言葉だと思います。
鳥の眼も虫の眼も悪くありません。
偏りすぎるのが良くないのですね。
生まれ変わったら何になりたいか。
鳥になりたい。
そして、大空を自由に飛んでみたい。
(深い意味はありません。)
気になる事、引っかかった事がありましたらお気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
Twitterやってます。@sato_tsuhan
お気軽にフォローして下さい。
メッセージも大歓迎。リフォロー100%します!
通販物流専門センター.com http://tsuhan-center.com
新柏倉庫 株式会社 http://www.shinkashiwa-soko.co.jp
関連記事
-
-
happy サプライズ
読者の皆様、こんにちは 新柏倉庫株式会社 通販物流専門センター の 渡辺noriです
-
-
Father’s DAY
皆さんこんにちは。 新柏倉庫㈱通販物流専門センター 関口です 台風も近づいたりして、
-
-
便利な案内グッズの紹介
見て頂いている、みなさーん 毎度です。 初めて観覧して頂いている、みなさーん はじ
-
-
『乗り越える』ということ。
昨日の雪もひと段落し、寒さが和らぎましたね ちょっとだけ花粉症が気になり始めた、 通販物流専門
- PREV
- my MTB
- NEXT
- 対ソフトバンク和田毅投手
