火災予防に力を入れた理由
公開日:
:
最終更新日:2014/05/07
社長note
以前、新柏倉庫・本社事業所の消火栓の新規設置についてブログアップしました。
先週はいよいよ消防署の方に来ていただき、訓練及びご指導、アドバイスをいただくことができました。
当社では、倉庫火災について数年前から 警報機や火災探知機、消火栓などの再設置や見直しを進めてきました。
新柏倉庫が火災予防に力を入れてきたのは、単にコンプライアンスの観点からではありません。
そもそも倉庫とは
①庫内に大量の可燃物を有している場合が多い
②一般の建物と比較した場合出入口などの開口部が少ない
③建物の大きさに比して、従業員が少ないために発見が遅れる
という特色を有しているので、大きな災害につながりやすい
一人ひとりが火災予防の意識を高めていくことは、社員自身の安全の確保とお客様によりご安心いただくこと、そして地域の皆さまの安全のために非常に重要なことと考えています。
関連記事
-
-
野田下三ヶ尾倉庫 看板
新柏倉庫では主に柏市~野田市の国道16号線沿いに倉庫を設置させております。 先週、野田市・南部工業団
-
-
新旧・本社リーダーの紹介
7月16日から当社の本社事業所の責任者が中田さんから水野さんへ代わりました。 本社事業所と私がいる
-
-
おかげさまで創立45周年
最近、倉庫業の歴史に関する記事に触れ、プチ感動した話です。 倉庫とは?と聞かれれば、モノを保管した
-
-
合同企業説明会・幕張
今年も 日経就職ナビ・キャリアフォーラム(千葉会場)に参加いたしました。 就活生たちの様子をみ
- PREV
- ゴールデンウィーク
- NEXT
- 入社して早4ヶ月、、、



