*

倉庫の機能

公開日: : 最終更新日:2014/03/10 社長note

突然ですが・・・ 思考の整理学(外山重彦著) という本をご存じですか?
ちょっと前に書店にたくさん並んでいましたね。
その一節に
これからは、人間の脳は知識を詰め込む『倉庫』ではなく、モノを作り出す『工場』なにならなければならない・・・
というような行(くだり)がありました。
不要な情報は忘れよう、とも。
うーん、実際我々の仕事も同じですね。
実は20年以上前に書かれた本だということを買ってから知りましたが、時期を同じくして、
当時の物流業界ではいわゆる保管型貨物は減少傾向、多品種小ロットの取り扱いに対応し、
あらたな付加価値を作り出す『工場機能』(流通加工)業務が増加を続けてきました。
よくよく考えれば当然のことかも知れませんが、世の中の流行り廃りや実社会の仕事の流れ・傾向も
結局は 人間が作り出しているものですからね、
『考え方』や、『脳の使い方』も当然 並行して、いや、考え方の方が(実社会の動きに)一歩先んじて
変わっていくんです。
それにしても、この本は現在のIT万能時代を予見していたかのようです。一度、ご一読を!

[`evernote` not found]

関連記事

世は移ろえど・・・

リーマン・ショックから続いていた「就職氷河期」が様変わりした今年の就職戦線。マスコミで見聞きする通り

記事を読む

no image

PC研修

19日、関連会社・FTシステム の事務所において、今年4月入社2名対象『PC研修』を行いました。

記事を読む

no image

土曜日より平日が好き

新柏倉庫は土曜日も通常通り営業しています。 しかし、やはり土曜日は平日に比べて業務量が少ないことが

記事を読む

災害と倉庫

このたび、新柏倉庫は 千葉県と「災害発生時等の物資の緊急・救援輸送、保管等に関する協定」を締結し、有

記事を読む

旅は道連れ・・・

先週、新柏倉庫親睦会の秋の旅行で、伊香保温泉に行って参りました。 今年も大勢の社員が参加してくれて、

記事を読む

仕事って・・・

今週、新入社員研修の中で、『仕事=他人のために役立つこと』『自分のためにやるものではないよね』という

記事を読む

この道を行けば・・・

昨日は、千葉労働局主催の企業合同就職説明会に参加してきました。 若い求職者の方とお話して、常々思う

記事を読む

no image

朋あり

以前私が勤務していた会社の同期の友人と食事に行きました。 仕事でたまたま柏に来ることになったとのこ

記事を読む

家電リサイクル

新柏倉庫・十余二南物流センターでは、家電リサイクル業務を行っています。法人のみならず個人のお客様もい

記事を読む

人が輝いて見えるのは・・・

“美人展示会”もう、読者登録されましたか? FTシステムがお送りする魂のブログです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
初めてのお仕事(柏インター)

初めまして!今年四月に入社いたしました柏インター所属の瀧田です!

忘年会!

皆さん、こんにちは 本社事業所の戸谷です。 今年も、残りわずかで

no image
~梅雨の時期~

こんにちは! 野田船形事業所の高田です。 関東地方も梅雨入

柏レイソル首位(`・▽・´)Р

こんにちは! 通販物流専門センターの山口です(*δυδ*)

5月と言えば!

皆様、こんにちは! 十余二南物流センターの山口です(´υ`)

→もっと見る

PAGE TOP ↑