雨水対策
公開日:
:
最終更新日:2014/03/04
社長note
今年は、酷暑・猛暑と大雨、竜巻などの異常気象に翻弄されている夏となりました。
集中豪雨に対しては私自身も危機感を覚えていて、ことあるごとに少しずつ修繕を進めてきました。
建築基準通りの規格では、異常気象発生時に、貨物や建物自体を守りきれない時代になっているのです。
当社の場合、いずれの倉庫も水が流れ込むようなリスクは極めて小さいものの、
雨どいや集水桝のキャパオーバーにより、雨水が倉庫内への侵入することが考えられます。
そこで、新柏倉庫の複数の倉庫で、倉庫の雨どいの雨の落しを増やす、雨どい自体の容量を大きなものにする、などの対策をとっています。
雨、風、気温、地震など、損害保険の見直しなども重要ですね。
“業”としての貨物保管、確実な仕事を心がけていきます。
◆新柏倉庫株式会社のホームページは コチラ
◆通販物流専門センターのホームページは コチラ
関連記事
-
-
今日までそして明日から
柏インター事業所の伊東さん、区切りのご年齢になられたので、事業所メンバーで “いままでありがとうござ
-
-
プロレス小僧に戻ったひととき
先日、久々にプロレスラー小原道由選手と全日本プロレスの河野真幸選手と千葉の池袋と呼ばれる新松戸で飲ん
-
-
ヨコテン(jockeyの話ではありません)
新柏倉庫のスタッフブログでも取り上げていますが、大青田センターサイクル物流部では、昨年より5Sカイゼ
-
-
Pマーク取得しました!
3月のブログで、新柏倉庫では、プライバシーマーク取得に向けて取り組んでいることをお伝えしました。ht